【HHKB(英語配列)】ParallelsDesktop、リモートデスクトップを利用する際の英語↔︎日本語切り替え方法

こんにちは、ナル(@naru_1walk)です。

普段自宅ではHHKB、会社では支給のキーボードを利用しているためたまに混乱します。

昨今の事情により週2テレワークで作業をしていますが保守用の端末ではキーボードが打ちづらく難儀していました。

最近ディスプレイを買い替えたのもあり、ParallelsDesktopで繋いで大画面で作業を行いたい!と思って接続したところ、キーボードの入力が怪しい・・・。

入力できなくはないけども切り替えがうまくできないせいで言語バーを選択して変更する必要がありめんどくさい。

というわけで備忘録として英語↔︎日本語の切り替え方法をまとめました。

HHKBの設定

メインでの利用がMacのため、SW1がOFF、SW2がONのMac設定です。

Mac

Macについては英語↔︎日本語の切り替えは

[Control]キー + [Space]キー

になります。これはHHKBを買って初めに覚えていたので今では意識せずに入力できます。

Paralells Desktop(Windows)

初期設定

WIndowsにて言語を開いて優先する言語が日本語であることを確認し、[オプション]を選択してください。

その後表示される画面でキーボードレイアウトが[英語キーボード]であることを確認してください。
もし、日本語キーボードの場合、文字盤の表記と入力が異なるため[英語キーボード]に変更してください。

切り替え方法

ところがParalells Desktop上では上記のコマンドでは英語↔︎日本語の切り替えを行うことが出来ません。

上記の[Control]キー + [Space]キーはMac用の切り替えコマンドのため、
Paralells Desktop(Windoews)上ではWindowsとして扱われるからです。

ナル
Parallels DesktopはMacのアプリだけどParallels Desktopでの入力はインストールしたOSに依存するみたい

そのため、Windows用の切り替えコマンドを利用する必要があります。

Windowsの英語↔︎日本語の切り替えは

[Alt]キー+[`]キー

です。

リモートデスクトップ

自分の場合、Paralells Desktopからさらにリモートデスクトップで社内PCに繋いでテレワークを行なっています。

その際、リモートデスクトップの接続設定でキーボードの設定を確認しましょう。

キーボードのWindowsキーの組み合わせの割り当ては「このコンピュータ」とすることをお勧めします。

「このコンピュータ」を設定することで接続先でも英語配列でのキーボード運用が可能となります。

キーボードの割り当てはデフォルト設定では接続するPCに依存します。

そのため、この設定を行わないと割り当て設定が接続先の設定に上書きされてしまうためです。

仕事用と自宅用で利用するキーボードの配列が異なる場合は気をつけましょう。

まとめ

Macで動いているからParallels DesktopでもMacのキーボード変換で出来ると勘違いしていました。

HHKBは非常に打ちやすく、打っていると楽しくなれるキーボードなのでWindowsでも使えるようになって一安心です。

ちなみにこの情報はHHKBの公式サイトに載っています。
自分は色々遠回りして発見しましたが今後はまず公式サイトを見るように気をつけようと思います。

最新情報をチェックしよう!