【書籍レビュー】インプット大全

こんにちは、ナル(@naru_1walk)です。

最近、自分の調子の悪いときは無理をしないことの重要性が理解できるようになりました。
モチベーションを維持するのは大変です。

さて、また本を読んだので感想をば。

読んだ本について

概要

読者・勉強、記憶、情報収集など……
限られた時間で、良質な学びを手に入れる。

情報過多の現在、日本一アウトプットする精神科医は、
短い時間で何をどのように学ぶのか?
多くの読者から寄せられたこの問いに対し、
読者法・学習法・記憶術・会話術・情報収集など
脳科学に裏付けられた80のインプット術を紹介。

出典:樺沢紫苑学び効率が最大化するインプット大全」

どうして読もうと思ったのか

  • 本を読んだり情報収集をするなかで効率的したいと思った
  • 最近忘れやすくなったと思った

感想

本を読むことの重要性を改めて感じる

インプット大全の中ではとりあえず本を読もうとありますが、自分もそう思いました。

本を読むことにより、知識の習得ができますが自分の知識の再認識も重要だと思っています。

本を読むことはそこまで時間はかかりません。

このインプット大全も手に取ってから読むまでは間が空きましたが、実際に読んでみると3時間ほどで一気読みすることができました。

3時間と本の代金を払うことで自分の頭をリフレッシュできるのはいいと思います。

メモは見直すためではなく、頭を活性化させるもの

これはこの本を読んで一番「なるほど!」と思いました。

今、自分が議事録をとるときは、

「必要なこと、決まったことだけを書く。会話の内容をすべて書かない」

ことを意識していますが、そうすることで頭を活性化させて忘れないようにしているんだと理解しました。

今思うと、プログラムの仕様を本気で考えるときは、パソコンで書くよりも手書きで考えてるのは頭を活性化させているんだなと思います。

観察力を磨こう

観察力の説明で出てきたOODAについて。PDCAは聞いたことがあるけどOODAって何?と思い、少し調べて見ました。

OODAループ
https://ja.wikipedia.org/wiki/OODAループ


なるほど、PDCAはよく聞くし、仕事でもよく言われるけどOODAループは聞いたことがなかったと思っていたんですが、
よくよく見ると

ん、もしかして今こういう考え方で行動してることが多い?

と思っています。

例えば、スマートフォンのアプリ開発についてですが
PDCAだと
スマートフォンのアプリを作ろう!
から始めますが、

今だとその話を聞いた場合、
・そもそもスマートフォンのアプリを作る必要があるのか?
を考えるようになっています、

 今、スマートフォンは一般に広く普及している
→スマートフォンを対象にするのは問題ない
→アプリをインストールするか?
→昔はアプリを沢山インストールしていたがあるが、今はそんなになのでは?
 自分は極力減らしているし、インストールをどうやってさせるさせる?
→Webアプリケーションとして提供した方がいいのではないか?

などです。

これって考え方によってはOODAループなんだなと思いました。

といってもPDCAにもいいところがあるのでOODAとPDCAをうまく使うことが重要です。

色々観察する力は重要だなと思いました。
もう少し、人とのコミュニケーションが円滑にできるようによく観察していこうと思います。

まとめ

なんのためにインプットするのかを明確に、期限を決める

これはインプットだけではなく何か物事を始める時に気にし続けようと思いました。
というのも目的や期限を明確にしないと絶対にブレます。

以前、会社の研修で語学のスクールに通いましたが、あまり身につくことができませんでした。

そのときはただぼんやりと「英語が話せるようになりたい」なぁくらいしか思っていませんでした。そんな気持ちでは当然だったのかもしれません。

仕事が忙しいという言い訳もいうことはできますが、結局その言い訳の方を優先したということですしね。

本気で英語で勉強するなら
・海外で何ヶ月か働くために
・1年かけて
など目的と期限を決めないと行けませんね。

といっても1年間の計画だとモチベーションが続かない可能性があるので、
・3ヶ月で○○
・6ヶ月で□□
と細かく期間を設定するべきだと思いました。

時間が立つにつれ物事の優先順位は変わりますが、目的がしっかりしてれば納得して動けると思います。

必要な情報は自分で取捨選択を

こういった自己啓発書は色々読んでますが、やはり読んでみると

  • 別の本で見たことがある
  • すでに知っている
  • 別の本とは全く別のことを言っている

ことがあります。
特に全く別のことを言っているときがやはりあるんですよね。

これに対して自分はどうするのか。

結論はまず自分がいいと思ったもの、合うと思ったことを信じます。

どちらがいいかどうかはわかりません。

でも少なくとも決めないと先に進みません。

だったら自分がいいなと思ったことを信じればいいと思います。

違っていたらどうするか。
その時は、自分が信じていたことが間違いだと認識できた。
でいいと思います。

少し遠回りしたけど理解することができた。
でいいと思います。

また、以前までは本が書いていたことは全部理解して落としこもうと思っていましたがそんなことは無理です。

自分の中ではインプット大全で書かれていたことを全て理解し、実践するよりも

  • インプット大全という本を読んだ
  • その中で自分が意識しようと思えることが増えた

ということができたので満足しました。

これは色々本を読んだ結果、自分がそれぐらいの気持ちで読むくらいが本を読み続けれることを理解したからです。

最新情報をチェックしよう!